正社員
回路設計/機械設計(自動車用ソレノイドバルブ)※東証1部上場
月給:26.5万円 ~ 50万円
富山県滑川市大掛
[仕事内容] 自動車の自動変速機(AT、CVT)に用いられるソレノイドバルブの開発者の一員として、
電気回路設計もしくは機械設計をお任せします。
【具体的には】
■自動車の自動変速機(AT、CVT)に用いられるソレノイドバルブの開発
■製品設計、見積もり、試作・性能試験、量産検討までの一連の業務で設計を担当いただきます。
※数名でチームを組んでプロジェクトにあたっていただきます。
【募集背景】電気自動車普及に向けた商品開発強化のための増員募集
【カーハイドロリクス事業について】
・同社の油圧制御技術とベアリングの高い信頼性をベースに 1989年に事業化しています。
・自動車ソレノイドバルブ(三方弁、比例弁)、自動車用ベーンポンプ、電動アクチュエーター が主な商品です。
・最近では25億円を投資し、電気自動車(EV)に不可欠な電動アクチュエーターを量産する 「カーハイドロリクス第4工場」を新設し、2019年12月から稼働しております。
【カーハイドロリクス事業部 自動車用ソレノイドバルブについて】
・ソレノイドバルブは走行状態などに合わせてAT、CVT内の油圧を切り替え、変速を制御します。
・変速ショックのない、スムーズで快適なドライビングを不二越のソレノイドバルブは実現させ、 燃費の向上にも貢献しています。
・高性能の理由は、建設機械や産業機械の分野で培った高圧・高精度な油圧技術、 自動車用ベアリングで培った高い信頼性と量産技術、この両方を融合したカーハイドロリクス事業部があったからこそ成し得たものです。
▽ 「自動車用ソレノイドバルブ」の詳細は、下記URLをご参照下さい!▽
http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/tec/pdf/31D1.pdf
■不二越について:
1928年切削工具の国産化をめざし創業。工具、ベアリング用の特殊鋼の内製化を開始し、
材料から製品までの一貫生産体制を構築後、ブローチ盤などの社内工作機械用に油圧機器を
内製化し油圧機器事業へ展開。油圧制御技術を元に産業用ロボット事業へ発展し、
現在では5つの世界トップシェアを有します。材料、工具、機能部品、工作機械と
モノづくりに欠かせないありとあらゆる事業を展開する総合機械メーカーです。
自動車用ソレノイドバルブの開発・設計
とやまUターンガイド