キーワード、または勤務地を入力してください

正社員 資材の求人情報

85件

正社員

管工事施工管理者(監督)、借り上げ社宅補助もあり【移住支援金対象】

月給:30万円 ~ 50万円

山梨県山梨市下石森

[仕事内容] ◎施⼯計画、設計
◎資材の発注・搬⼊⼿配
◎施⼯⼯程の管理
◎現場の品質・安全・衛⽣管理
◎現場施⼯

<POINT>
各現場の⼯程の進め⽅・作業量の調整など、先輩社員とコミュニケーションをとりながら
あなたの経験や知識を活かせるよう、協⼒しながら取り組みましょう。

【資格取得を⽀援】
経験はあっても時間がなかった⽅の資格取得もサポート︕
管⼯事施⼯管理技⼠(1級、2級)のほか、関連資格の取得費⽤は会社が全額負担︕

【実績】
・⼭梨県営繕課発注の機械設備⼯事
・⼭梨市発注の機械設備⼯事・配⽔管布設⼯事
・⼭梨市⺠総合体育館の機械設備
・個⼈宅の給湯器・ユニットバス・給排⽔設備取り換え⼯事

<POINT>
⼭梨県の公共案件を継続的に受注できる体制なので
公共案件をメインに⻑く⼿掛けたい⽅にお勧めです。
メリハリとワークライフバランスを⼤切に◎
社員⼀⼈ひとりが安⼼して活躍できるよう、働きやすい環境づくりにも⼒を⼊れています。
○週休2⽇制(会社スケジュールによる)
○年末年始(8⽇間)
◇夏季(5⽇間)
○残業⽉平均15時間以内
○充実の福利厚⽣ …
⾃分のプライベートも⼤事にしながら働けます。
求める⼈材《⼭梨へのUIターン歓迎(借り上げ社宅補助あり)》

◆公共⼯事の施⼯管理の経験がある方、管⼯事施⼯管理技⼠
の資格がある⽅は優遇◎公共⼯事の現場経験を活かせます
「やってみたい」という意欲ある未経験者から
経験者まで、幅広く募集します。
〈応募資格〉
◎基本的なPCスキル
〈あれば活かせる資格・経験〉
◎1・2級管⼯事施⼯管理技⼠ ※1級取得者は優遇
└経験はあっても時間がなかった⽅の資格取得も⽀援します。
(スクール受講費⽀援等)
◎公共⼯事の現場経験

山梨県移住支援・就業マッチングサイト

正社員

技術者【移住支援金対象】

月給:25万円 ~ 35万円

富山県砺波市庄川町金屋

[仕事内容] ■建築設計者、建築士、施工管理

『これまで』の一世紀。地域と歩み続ける『これから』。
地域の街並みを新たに作り、守っていく仕事を手掛けましょう。

木村産業は、砺波市を中心に県西部、呉西エリアの街づくりを行っています。
0から1を創る仕事です。更地に住宅ができる仕事です。畑や山に道ができる仕事です。
それらを自分の手で手掛ける。施工管理とはそういう仕事です。

品質から予算管理まで全ては自分の段取り次第で、良いモノにも悪いモノにも成り得ます。
それだけ責任のある仕事だからこそ、やり遂げた人にしか感じられない達成感があります。
自分の手掛けた仕事がお客様の生活の一部となり、未来を創造します。子供たちに誇れる仕事です。

道路、橋、安全設備(防護柵、ガードレール、カーブミラー)、田んぼ用水排水、河川などの土木工事。
木造住宅、公共施設等の建築物、保育所、中学校、高校、小学校、特養福祉施設などの建築工事。
様々な工事には街並みをつくる大事な要素があり、街の景観を整えます。

仕事は主に木造住宅を担当します。一般的にいう現場監督です。
工事が設計図通り、安全に行われるよう工程、工法を計画します。測量したり、職人さんと打合せをしたり、工事写真を撮ったりする仕事です。

ハウスメーカーで現場管理をした方、木造住宅の経験者、建築士や施工管理技士を持った方は大歓迎です。資格を持っていない方、経験2~3年のプチ経験者の方でも大歓迎です。資格は入社後取得できます。

現在20代~60代の男性、女性が活躍中。30~40年やってきたベテランが多く働いています。
ゆくゆくは、彼らの後継者として育って欲しいと考えています。
厳しさもやさしさもありますが、長年やってきたプライドを持って仕事をしています。
丁寧に指導しますので、安心して働いていただけます。

※興味があれば、工事現場だけで無く、花火の打上げ、資材販売に携わった幅広い仕事ができます。

建築設計者、建築士、施工管理者

とやまUターンガイド

正社員

技術職【移住支援金対象】

月給:27.5万円 ~ 45.6万円

富山県氷見市柳田

[仕事内容] 会社と氷見の未来を切り開く幹部候補社員を募集します。

『これからの氷見を創り、これまでの氷見を守っていく』ことが東工業の仕事です。日々の暮らしに欠かせないインフラの整備こそ建設業の最大の役割です。

人々が安全・安心・快適な暮らしを送ること、その住環境の整備が住宅の建築です。民間工事から公共工事まで一式で請負うことができる、総合建設会社(地元ゼネコン)ならではの仕事の幅の広さがあなたのキャリアを構築します。


【建築設計、施工管理、建築士、監督者、建設技術職員】

1.調査 現地に行き目視調査、カメラやドローンを使用した写真撮影、探査機などの測定調査などを行い書類を作成。

2.企画設計 調査したものに対してどのようにアプローチするかを企画し2D、3DのCADを使用してイメージを起こしお客様にイメージを伝えます。

3.打合せを行い詳細を詰めて設計契約及び工事契約。

4.施工段取 施工図・工程表・予算書作成・職人・資材手配
  施工管理 安全管理・工程管理・品質管理・原価管理・環境保全 など建物完成、引き渡し

5.アフターフォロー・メンテナンス

上記の流れに順番に関わってもらい最終的には適正の合う部門に所属となります。

建築・土木の調査から企画・設計・施工管理まで、お客様、同僚、職人さん、協力業者さんなど、色々な人達と打ち合わせをしながら、いいものを創っていくやりがいのある仕事です。

建築士、建築・土木施工管理技士

とやまUターンガイド

正社員

住宅資材の法人ルート営業(建材部)

月給:18.6万円 ~ 30万円

富山県高岡市長慶寺

[仕事内容] ハウスメーカーや工務店、ホームビルダー等に新しいカタログをもっていって新商品の説明をしたり、図面から見積りを作成する、法人向けのルート営業です。

商品説明と言っても、世間ばなしを交えながらお客様と良好な信頼関係を構築します。
工事現場の進捗確認のために訪問したり、サッシなどの資材を運搬することもあります。

覚えることは多々ありますが、先輩社員との同行営業を中心に徐々に慣れていけば大丈夫です。
営業職のため目標数字があります。しかし、ノルマではなく、上司と相談しながら、達成するために考えて行動してもらいます。

一番若い社員は20代前半で、30代社員から超ベテランの社員まで様々です。先輩社員を手本に、一人前に育ってくれています。目標となる上司がいることで自分自身も成長を実感できると語ってくれています。


建材部の営業は、現場訪問もあるため割と忙しいのが本音です。
しかし、住宅の不具合を直したり、新しいものに入れ替えたりすることで、お客さんのお役に立ち、直接『ありがとう』を言ってもらえます。
また、少し忙しいくらいが、これだけ仕事をこなしたという充実感を感じられたりすることもあります。

優しい先輩社員が多く、年配社員もフレンドリーで声をかけやすく、休みが取りやすいのも特長です。

慣れてくれば新規営業も担当してもらいます。自分ができることが増えていくこと、スキルが上がっていくこともやりがいになります。
建築に携わるため日常生活において役立つ事もあります。友人知人が家のことで困っているときに、簡単なことなら自分でも修理できますし、良い提案をすることができます。

さらに、営業職のため、自然とコミュニケーション能力が上がり、知らないうちに自分が成長できる環境です。

とやまUターンガイド

85件中125件目 1  2  3  4  次のページ
Web Services by Yahoo! JAPAN